ハチミツを買う場合、こういう基準で選んでみてください

世の中には数え切れないくらいのハチミツがあります。

花で区別されてあったり、採蜜した国や地域で分けてあったり、加熱・非加熱であったりと、無数に存在します。

このような状態で、一体どんな基準でハチミツを買うべきか迷われている方がいらっしゃいましたら、この記事を是非参考にしてください。

基準① どこで採れたものか

国産(日本産)のものであれば、まず間違いないと思います。

後は欧米やオーストラリア産のものも、品質管理はしっかりしていると思います。

個人的に辞めたほうがいいと思うのは、中国産であり、その他日本以外のアジアのハチミツもお勧めしません。

品質管理がずさんなものが散見されました。(ネパールは酷かったです)

②加糖か精製か純粋か

これは長くなるので別の記事で書きます。

取り敢えず、「純粋」を選んでください。

③加熱か非加熱か

本物のハチミツを召し上がりたいのであれば、やはり「非加熱」をお勧め致します。

別に加熱でも体に害があるわけではないようですが、やはりハチミツそのものの美味しさを追求するのであれば、「非加熱」1択だと思います。

※「加熱ハチミツ」、「非加熱ハチミツ」についても別の記事で説明致します。

④西洋か日本か

これは完全に好みだと思います。

希少なハチミツを召し上がってみたい方は、是非日本ミツバチのハチミツをお勧め致します。

日本ミツバチのハチミツは必ず、「百花蜜(ひゃっかみつ)」と呼ばれるものになります。

よって、例えば

  日本ミツバチレンゲ蜜

とか

 日本ミツバチみかん蜜

みたいな表記はまず見たことがありません。

そして、どうしても迷われている場合は、うちのハチミツを召し上がってください😊

Oplus_131072

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です