ハチミツに「売れ残り」や「不良在庫」という概念はありません。

うちは、お客様の要望に応えられるように、それなりの量のハチミツをストックしています。

商売には、「不良在庫」という考え方があります。

不良在庫とは、これからも売れる見込みがないのに、残ってしまった商品のことです。

ハチミツに関しては、現時点で売れ残ったとしても、今後売れる可能性が大いにあります。

それは、

      熟成

です。

採れたてのハチミツは香りが強いのですが、(個人的に)コクが足りないと思います。

また、時間をおいた(寝かせて熟成させた)ハチミツは、香りが落ちてコクが強くなります。

つまり、ハチミツと時間の変化については、

採れたて→コクは低め 香り強め

時間経過→コクは強め 香り弱め

という感じになります。

 

要するにハチミツは、いつのタイミングでもその時の味わい深さがあるのです。

直ぐに売れても嬉しいし、長く熟成させても美味しくなる、ハチミツはそんな魅力的な食べ物です。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です