喉痛対策には「ハチミツ」と「緑茶」がおすすめです!※ただし、温度に注意!
冬の乾燥した時期、喉を痛めてしまうことがありますよね。
こういうとき、皆様方はどのような対策をとっていますか?
まあ、結論は
すぐに病院に行くこと
ですよね^^;
ですが、少しの痛みならば身近にあるもので対応できるかもしれません。
養蜂家ならではの喉痛対策を、ご紹介します。
結論から申し上げると、
ハチミツとお茶
です。
◯ハチミツについて
ハチミツには、
フルクトース
グルコース
フラクトオリゴ糖
アミノ酸
ビタミン
ミネラル
酵素
などの栄養素が含まれており、その中でも
「グルコースオキシダーゼ」
には抗菌作用があることこら、炎症を起こした喉の粘膜再生を促したり、炎症を抑える効果があると言われています。
●注意点
①以前の記事でも説明しましたが、「純粋ハチミツ」を選んでください。
「加糖ハチミツ」や「精製ハチミツ」だと、天然由来の成分がほぼ無く、単に甘味料を摂取するだけになるからです。
②1歳未満の子供には(特に純粋)ハチミツを与えないでください。(ボツリヌス中毒の危険性があります 別の記事にします)
◯お茶について
緑茶や紅茶には
カテキン
という成分が含まれています。
このカテキンには喉の痛みを和らげる効果があるといわれています。
具体的には抗ウイルス作用や抗炎症作用、粘膜を保護する働き方あります。
●注意点
ハチミツと併用する場合、
温度
に注意してください。
例えば、ハチミツをお茶(緑茶や紅茶)に入れて飲む場合の温度は、40度くらいがいいと思います。
といいますのも、純粋ハチミツの場合45度以上の熱を加えると、上記した天然由来の成分が損なわれてしまうおそれがあるからです。
それに、喉が痛い時に熱い飲み物は避けるべきですよね。
このようなことから、喉痛対策には、
ハチミツ+お茶
をお試しください!
※というか、やっぱりすぐに病院に行ってください。

