コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

K-FARM

  • お問い合わせ
  • ライン公式アカウント会員様募集!
  • 商品ラインナップ

2025年4月

  1. HOME
  2. 2025年4月
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 taka0503 コラム・ニュース

プロポリスとは?日本ミツバチとプロポリスの関係について①

〇プロポリスとは何なのでしょうか?プロポリスは、ミツバチが植物の新芽や樹脂と唾液を混ぜ合わせて作る、粘着性のある物質です。 巣の隙間を埋めたり、外敵の侵入を防いだり、巣内を清潔に保つために利用される言うなれば       […]

2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

ハチミツの防腐効果について(3000年は無理にしても、かなりの効力を発揮します)

ハチミツは、いくつかの要因により高い防腐効果があると言われています。 具体的には、 ◯高い糖度: ハチミツの主成分はブドウ糖と果糖で、非常に高い糖度を持っています。この高濃度の糖は、微生物の細胞から水分を奪い取る(浸透圧 […]

2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 taka0503 養鶏

養鶏計画進行中!そもそも「卵」と「玉子」の違いとは?!

「玉子」と「卵」はどちらも「たまご」と読みますが、一般的に以下のような違いがあります。・◯ 卵(たまご / ラン)

2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

涙なしでは語れない、オス蜂の儚き一生

ミツバチの巣の中は一般的に、女王蜂働き蜂たまごや幼虫の他に、       オス蜂もいます。オス蜂は、巣全体の1割くらいであり、一般的な働き蜂よりも少し体が大きく、黒っぽい色をしています。 オス蜂の仕事は、ズバリ      […]

2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

それは「分蜂(ぶんぽう)」です。そっとしてあげてください。

今の時期、ニュースなんかで上の動画のような蜂の塊をみたことがありませんか? これは    分蜂(ぶんぽう) という現象です。 具体的には、 ◯春になると、蜂群の中で新しい女王蜂(新女王)が生まれる ◯一つの蜂群の中に女王 […]

2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

ハチミツに「売れ残り」や「不良在庫」という概念はありません。

うちは、お客様の要望に応えられるように、それなりの量のハチミツをストックしています。 商売には、「不良在庫」という考え方があります。 不良在庫とは、これからも売れる見込みがないのに、残ってしまった商品のことです。 ハチミ […]

2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 taka0503 コラム・ニュース

食糧問題の救世主!?昆虫食は人類にはまだ早すぎるのでしょうか?

数宇年前から、様々なメディアで昆虫食が取りだたされていますが、今後の昆虫食はどのような方向に進むのでしょうか。 そもそも昆虫食は、そんなに斬新な試みではありません。日本国内では古来から、そのほかのキリスト教圏、イスラム教 […]

2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

セイタカアワダチソウ、「花粉症の元凶」とかいろいろ誤解を受けていると思います。

セイタカアワダチソウとは、北米原産であり、キク科の多年草です。 虫によって受粉するタイプ(虫媒花)であり、黄色い花が特徴的です。 花が咲くのは秋ごろ(9月~11月)であり、繁殖力がとても強く日本国内の河原や空き地、休耕地 […]

2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 taka0503 コラム・ニュース

農園最高!暇と孤立は堕落の素

先日、叔母が長年勤めていた介護の仕事を引退しました。 叔母は現在、72歳です。 老老介護というわけではありませんが、かなりきつかったようです。 では、叔母はこれからゆったり過ごすこと言うとそうではありません。 介護の仕事 […]

2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

採蜜にはタイミングがあります、一番おいしい採蜜のタイミングとは?

おはようごさいます。 今年は例年よりも外気温が低く、風も強いため蜂たちの動きがあまりよくありません。 簡単に言うと、巣の中で引きこもっているということです。 日本ミツバチは、低温や強風を嫌うのでしょうがないことなのです。 […]

2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 taka0503 ハーブ

料理に最適!多くの種類がある【オレガノ】について

【オレガノとは】 オレガノというハーブにはたくさんの種類があります。 代表的なものとして、 オリガヌム類、マヨラナ類、アマラスク類 に分けられています。 世間一般にオレガノといわれているのは、       ワイルドマジョ […]

2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

都市養蜂について、今後の可能性を考えます

都市養蜂とは、都市部にあるビルの屋上や空港などの一角養蜂スペースとして利用し、ミツバチを飼育する取り組みです。そののメリットとして、 ・地域の緑化促進・生物多様性の保全・町おこし といった地域活性化を図ったり、・都市養蜂 […]

2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 taka0503 ハーブ

料理用ハーブの定番!【バジル】について。

【バジルとは、その概要について】 バジルはイタリア料理をはじめ、様々な料理の香り付けに使用されています。 知名度からいってもとても有名なハーブですよね。 バジルは料理にほんの少し添えるだけで、とても風味の良い料理に代わり […]

2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

1歳未満の赤ちゃん注意!ハチミツとボツリヌス菌について

ハチミツの容器に、「1歳未満の乳児には与えないでください」的な文言を目にしたことはないでしょうか? 本記事ではハチミツとボツリヌス菌の関係やその危険性、対策について説明します。 1歳未満の赤ちゃんがいらっしゃる方は是非ご […]

2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

喉痛対策には「ハチミツ」と「緑茶」がおすすめです!※ただし、温度に注意!

冬の乾燥した時期、喉を痛めてしまうことがありますよね。 こういうとき、皆様方はどのような対策をとっていますか? まあ、結論は すぐに病院に行くことですよね^^; ですが、少しの痛みならば身近にあるもので対応できるかもしれ […]

2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

ハチミツと発酵、好みは人それぞれです。

こんにちは。 ハチミツは発酵します。 そもそも、ハチミツの発酵とは、 ハチミツに含まれる糖分が酵母によってアルコールに変換されること です。 ハチミツを使ったお酒に、「ミード」がありますが、これこそまさにハチミツを発酵さ […]

2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

キーワードは、「79」ハチミツと糖度の関係について。

「糖度(とうど)」という言葉をご存知でしょうか? 文字通り、    食品や果物に含まれる糖分の濃度やその割合を指します。 参考として、バナナの糖度は20くらいでみかんの糖度は15くらいです。 日本ミツバチのハチミツの場合 […]

2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

ハチミツにおける、「加糖」、「精製」、「純粋」とは?ハチミツ購入の際の参考にしてください😊

スーパーや直売所、ネットで 加糖ハチミツ 精製ハチミツ 純粋ハチミツ という表示を見たことがありませんか? 同じハチミツのはずなのに、なぜこのような表記がされるのでしょうか? こうなるとどんなハチミツを買うべきなのか分か […]

2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 ハーブ

おすすめ!ハーブの薬効と種類についての基礎知識〜はじめに〜

 ◯ハーブには様々な使い道があります  ハーブは健康と料理に利用される植物で あり、特に薬効が注目されています。  薬効の高いハーブを見つけるためには、原産地や歴史、利用方法に関する基礎知識が必要です。  これにより、各 […]

2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 日本ミツバチ養蜂

うちのハチミツの採蜜場所や値段設定

日本ミツバチは、古来から日本に生息しているミツバチです。「百花蜜(ひゃっかみつ)」と呼ばれるそのハチミツは、非常に希少価値が高く、日本国内に流通している全ハチミツの0.1%程度という説もあります。 主な特徴◯深いコクに複 […]

2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 コラム・ニュース

農園経営、おすすめですよ②

⭐️農園経営は老後の生きがいになります⭐️ どうも。 うちの農園は父や母も携わっています。 両親ともに70代です。 現役世代の頃、2人とも農園とは全く違う仕事をしていました。 2人が本格的に農園の仕事を始めたのは、60代 […]

2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 商品情報

ハチミツを買う場合、こういう基準で選んでみてください

世の中には数え切れないくらいのハチミツがあります。 花で区別されてあったり、採蜜した国や地域で分けてあったり、加熱・非加熱であったりと、無数に存在します。 このような状態で、一体どんな基準でハチミツを買うべきか迷われてい […]

2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 商品情報

日本ミツバチのハチミツについて〜魅力②〜

この記事では、日本ミツバチのハチミツの希少性について、説明いたします。 日本ミツバチの認知度もそれなりに上がってきたと思います。 ですが、まだまだお客様にお勧めする際は、西洋ミツバチとの比較や、日本ミツバチ養蜂の歴史的あ […]

2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 taka0503 コラム・ニュース

農園経営、おすすめですよ①

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/928569e2122e83a093007e54e31707c3a1 […]

最近の投稿

長雨が心配です~この時期はハチミツについて様々な心配事があります~

2025年6月14日

はちみつだけでは物足りないです。〜加工品の必要性〜

2025年6月3日

梅雨に備えて〜ハチミツの管理〜

2025年5月29日

養蜂の理想と現実〜綺麗事だけでは済まされません〜

2025年5月25日

観光資源としての「花」について考えました。

2025年5月19日

日本ミツバチ養蜂一本生計を立てられるのでしょうか?(やめといたほうがいい、というのが結論です)

2025年5月13日

どこも同じようなものです、漁業はどこも衰退していきますね。

2025年5月10日

このハチミツには、すてきな付加価値があります。

2025年5月9日

和蜂の「和」と、和を以って貴しと為すの「和」

2025年5月8日

こういうハチミツを食べてみたい方に是非おすすめです。

2025年5月5日

カテゴリー

  • コラム・ニュース
  • ハーブ
  • 商品
  • 商品情報
  • 日本ミツバチ養蜂
  • 昆虫・花
  • 養蜂
  • 養鶏

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

Recent Posts

  • 長雨が心配です~この時期はハチミツについて様々な心配事があります~
  • はちみつだけでは物足りないです。〜加工品の必要性〜
  • 梅雨に備えて〜ハチミツの管理〜
  • 養蜂の理想と現実〜綺麗事だけでは済まされません〜
  • 観光資源としての「花」について考えました。

Recent Comments

  1. 日本ミツバチ養蜂一本生計を立てられるのでしょうか?(やめといたほうがいい、というのが結論です) に reneCobia より
  2. 日本ミツバチ養蜂一本生計を立てられるのでしょうか?(やめといたほうがいい、というのが結論です) に Психоаналитик и психоаналитический психотерапевт より
  3. 日本ミツバチ養蜂一本生計を立てられるのでしょうか?(やめといたほうがいい、というのが結論です) に reneCobia より
  4. 観光資源としての「花」について考えました。 に Trump より
  5. 日本ミツバチ養蜂一本生計を立てられるのでしょうか?(やめといたほうがいい、というのが結論です) に Trump より

Copyright © K-FARM All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • お問い合わせ
  • ライン公式アカウント会員様募集!
  • 商品ラインナップ
PAGE TOP