
日本ミツバチは、古来から日本に生息しているミツバチです。
「百花蜜(ひゃっかみつ)」と呼ばれるそのハチミツは、非常に希少価値が高く、日本国内に流通している全ハチミツの0.1%程度という説もあります。
主な特徴
◯深いコクに複雑な味わい
◯クドくない甘み
◯食べたあとの爽やかな酸味
が挙げられます。
◯長崎県の南部(旧三和町)で主に飼育しています
◯周囲の、
栗の木 椎の木 藪枯し その他 雑草 ハーブ類 もちの木 水仙 せんだん果物
等から蜜を集めています。
◯うちでは、採蜜した蜂蜜をそのまま商品として出すことはありません。
◯なぜならば、発酵と糖度が関係しているからです。
◯端的に説明しますと、蜂蜜は一定の糖度を上回っていないと発酵し、味が落ちてしまいます。
◯よって、独自の製法で蜂蜜本来の成分を損なわない、低温で水分をゆっくり蒸発させて、蜂蜜が最も美味しく且つ、発酵しない状態を保っています。
◯添加物
一切何も入れていません、100%純粋な日本蜜蜂の蜂蜜です。
◯安全性
県の検査機関で調べてもらっています、異常ありません。
◯在庫
具体的数量は避けますが、十分な量をストックしています。
◯年間の採蜜量
300kg〜400kg(日本蜜蜂の性質や天候に左右される)くらいです。
◯値段、その他サービスについて
100g→800円の計算です。
◯全国相場の半分〜⅔くらいだと思います。
※その分は、採蜜量の多さでカバーするつもりです。
◯上記値段にした理由は、地元(長崎市南部)の方でも、気軽に買ってもらいたかったからです。
◯100gから販売いたします。
◯1kg以上お買い上げの場合、市内であれば配達もいたします。

200g→1600円

500g→4000円
お問い合わせはこちらからお願い致しますhttps://lin.ee/gWXo8JF
コメント